サトウです。
ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、実は昨年の11月から、将棋連盟のサイトにコラム寄稿しています。せっかくですので、今後定期的に紹介していきます。ぜひお読みいただけると嬉しいです。よろしくお願いします♪
初回は「将棋の魅力」の記事です。
https://www.shogi.or.jp/column/2016/11/post_50.html
将Giveは20代・30代から将棋を盛り上げていく活動です。
大人になって将棋を始める人や昔やってたけど久々に指したい人などに向けた記事でした。サトウは子供の頃と大人になってからでは、将棋の覚え方が違うと考えています。
子供のころは楽しいからひたすら指しまくって実戦で覚える、という方が多いようですが。「将棋の魅力」をしっかり認識することが、始めるきっかけにつながるかな、と思って書いています。
サトウは、子供のころに夢中になり、しばらくのブランクを経て大人になって再燃したのですが。改めて指してみると、将棋ってゲームとして楽しいだけじゃなくて、様々な学びだったり経験だったりが存在していたことに気づいたんです。
将棋って面白そう・楽しそうだなって思っていただける方が、少しでも増えることを願っています。
それでは。コラムの内容は以下のリンクからご確認ください。感想・ご意見などございましたら、ぜひお寄せ下さい。非常に励みになり、嬉しいです。(お問い合わせページよりお願いします)
https://www.shogi.or.jp/column/2016/11/post_50.html
将Giveサトウ