2018/3/2時点
LINEグループ【将Give】について(使い方など)
とその他。
1、LINEグループ【将Give】のメンバーについて
原則、将Giveイベント(主催、関連)の参加経験のある方を招待しています。
運営も招待していますが、参加者同士交流会などでまだ入ってない方や新規の方を招待していただけると助かります★
参加者の方が他の参加者を招待するのは、大歓迎です。
将Give参加経験のない人、将Giveに関連のない方を招待するのはやめてください。
将Giveに興味があり、イベントに参加したい、という方の招待はOKです。
※追記
LINEグループに新規参加の方、または別グループに入ったときなど、
既存のメンバーが新しく入った人の事が解らないことが多いです、
手間ではありますが、新しいグループに入った時など自己紹介をお願いします。
2、通知について
メンバー数も100人になろうとしています。
通知が煩わしい方は、通知をオフにしてください。
3、トーク内容とイベント案内、その他イベントについて
a
基本的に、将棋の話題に限らず、雑談グループです。
ただし、オンライン上ではありますが、
100人近くが見ている公共の場という認識をお持ち下さい。
将棋の話題で言うと、プロの対局の勝敗などの結果を言うのは、ネタバレになるようです。
嫌がる人もいるので、ネタバレ系の発言にはご注意ください。
※追記
ネタバレに関しては、とりあえず当日のみNGというのが妥当ではないか。となりました。
録画して見ていないなど、それ以降はその人の事情なので、野球で言えば、翌日には結果なんかは新聞やニュースで流れていますね。
b
運営から参加者募集のようなイベントのお知らせなどを投稿しています。※1
グループメンバー自身も「興味あるイベントへのお知らせや、
こういう研究会をしませんか?」等のお誘いも歓迎です。(将棋以外でもOKです)
現在だと、将棋大会へ一緒に出ませんか?とか将棋のイベントの勧誘、
人狼のイベント、矢倉研究会、ねこまどのイベント、ランチ会などもグループメンバー発信で行われています。
c
参加者グループ(将Give)の人数も増えてきたので、特定のイベントなどは、
それぞれ、おのおので、(一時的にでも)別グループを作ると便利です。
現在もいくつかグループができています。
4、イベント(機能)について
※1でも書きましたが、運営からイベント参加者の募集なども投稿します。
(何度も来る方だと、こくちーずの申込みがやや手間ということで。)
LINEグループの右上のタブメニューから「イベント」を見ると
カレンダー表示されます。先々の決まっているイベントを登録しておきますので、
カレンダーの「◯◯月」の所をタップするとその月のイベントが一覧表示されて便利です。
各イベントへの参加申し込みは、トークでの参加意思(「参加します」の一言でOK)でも受け付けていますが、見逃すこともあるのでこちらのイベント機能※2から、「参加」にしただけでもOKです。いずれも名簿に登録させていただきます。
ただし、コミュニティメンバーの方には徹底してもらっていますが、
「参加」にしたものの、連絡もなくイベントに不参加するのはやめてください。
(こくちーずの時に参加にしたものの、連絡もなく不参加の方がいるので…。)
近頃だと、おかげさまで定員に達することも多いので(^o^)、宜しくお願いします。
現状では、運営が将Give主催イベント、関連イベントを登録していますが、
LINEグループのメンバーの方自身も、将棋関連イベントや、研究会、交流関連のイベント(人狼や、ご飯や飲み(*´ω`*)など)のイベントも作成してほしいと思っています。
カレンダー見た時にイベントいっぱい表示させていきたいなーと思っています(^o^)
(それで煩雑になるようだったら、考えますw)
※2参加申し込みについて
現状では、将Give主催のイベント、運営・川合が参加者名簿を作っているイベントに限り
このイベント機能で参加申し込みができるようにイベントを作成しています。
(例えば、社団戦などもイベントには登録していますが、参加者の確認などは川合が行っていないので。)
グループメンバーの方で、イベント作る時に参加受付できるようにするのは勿論OKです。
その他
・将Give公式LINEアカウントあります。
将Giveグループは参加者の雑談その他がなされますが、
公式アカウントからは、イベントのお知らせのみが投稿されます。
運営との1:1の会話もできます。
グループは通知が多いからオフにして、運営からのお知らせだけを見たい方は
こちらをぜひ登録ください♪HPのトップページ右上に登録QRコードがあります。
(ただ、現状では、イベント毎に必ず投稿があるわけではありません。)
・将GiveのFACEBOOKページもあります。
トップ投稿の固定では、先々のイベントの予定を掲載しています
イベントの日程についてはこちらを参考にしてもOKです
ぜひFacebookページに「いいね」お願いします(^o^)
将棋関連のページで1位目指してます(^O^)/